便秘でおならが臭くなってしまう
そもそも便秘がつら~い状況なのですが、便秘時にはなぜかおならが出やすく、しかも普段よりも臭いという悩ましいことになってしまいますよね。
便秘は女性に多い症状ですし、「なんとか早めに解決したい」と思ってる人も多いのでは。
おならの正体はなに?
おならの正体は、口から入った空気や腸の中で発生したガスです。
空気はそもそも無臭なものですよね。腸内で出るガスも、健康な状態であればそんなに臭うものじゃないんです。それに、おならの主成分は口から入った空気なんですよ。腸内で出るガスはあくまでもオマケみたいなもの。
それなのに、なんで臭くなってしまうのでしょうか。
それには腸内環境が大きく影響しているんです。
腸内環境のバランスを取ろう!
便秘の原因はストレスや運動不足などなど、たくさんあるけれど、腸内環境の悪化もひとつの原因です。なので、腸内でガスが発生しやすくなってしまいます。便秘時のおならは臭くなって当然ではあるんです。
腸内環境の悪化というのは、善玉菌と悪玉菌のバランスが悪玉菌過多になっている状態を指します。
なので、おならの臭いの解消法は腸内環境の改善とイコール!
同時に便秘の解消にもなるので、解決できたら一石二鳥ですよ。
便秘と臭いおならの原因は『悪玉菌』
悪玉菌は動物性たんぱく質を好みます。肉ばかり食べていると便通が悪くなりおならが臭くなるのは、悪玉菌が増えているからなんですよ。
善玉菌の出すガスは二酸化炭素やメタンガスなど、臭いの弱いものです。一方、悪玉菌が発するガスはインドールやスカトールなど、臭いもきつく毒性もあるものなんです。
腸内環境の悪化、つまり悪玉菌のバランスが増えた状態は、便秘の原因になり、おならの臭いもきつくなるということなんです。なにもいいことがありません。
悪玉菌が増える原因は?
食生活の乱れ、ストレス
食事の時間が乱れたり暴飲暴食を繰り返したりする食生活の乱れや、ストレスによる自律神経の失調は、胃の消化を悪くしてしまいます。胃で消化しきれなかった食べ物は消化されないまま腸に入ってきます。これは善玉菌だけでは対処できないので、悪玉菌が腐敗させることで処理しようとします。悪玉菌が増えちゃうのはこれが原因です。
肉食
悪玉菌の好物は動物性たんぱく質、つまりお肉です。肉が多くて野菜が少ない食事をすると、エサをふんだんにもらった悪玉菌が腸内で増えてしまい、腸内環境が悪化するんです。
老化
歳をとるほど胃腸の消化能力は衰えてしまいます。未消化の食べ物が腸に入ると、前述の通り、悪玉菌増加の原因になります。
臭い解消法①「善玉菌を増やそう!」
便秘になりおならが臭くなる原因のほとんどは、悪玉菌の増加によるものです。
そうなると解消法は善玉菌を増やして悪玉菌を減らすことになります。
発酵食品
発酵食品は善玉菌の大好物です。ヨーグルトなどに入っている乳酸菌が代表的なものですが、これは胃酸で死滅してしまうので「乳酸菌が生きたまま腸まで届く」とされるヨーグルトを食べるのをおすすめします。
代表的な発酵食品:味噌、醤油、ぬか漬け、キムチ、納豆、チーズ、お酢
オリゴ糖を摂ると腸内の善玉菌のエサになるので、善玉菌の働きがよくなりますよ♪
食物繊維
食物繊維も善玉菌の好物です。さらに食物繊維は腸の中で水分を吸って膨らむことで便秘の解消に役立ちます。
代表的な食物繊維を含む食品:イモ類、こんにゃく、ごぼう、切り干し大根、豆類
臭い解消法②「おならになる成分を減らそう!」
口から入った空気がおならの主成分なので、空気の取り込みを減らすことがおなら対策になります。具体的には、炭酸飲料やガムや飴のとりすぎ、また早食いをすると消化器の中に空気を取り込んでしまいますので、その部分を減らしましょう。
便秘と臭いおならの解消方法は、以下の3ポイントにまとめることができます。
1. 野菜中心の食生活にして、発酵食品と一緒にオリゴ糖をとる。
2. 軽い運動をしてストレスのない生活にする。
3. 炭酸飲料、飴、ガム、早食いを控える。
これなら持続できそうじゃありませんか?
便秘を解消して、臭いおならと縁遠い身体になりましょう!
なかなか治らないなら、デトックスを促進するコトハスティーも使ってみてくださいね。